これから私はどうなるの?どこにいくの?頭に思い浮かんだ問いのままタロットを切った。セラピストになりたい。だけど、それは手段でしかない。私が理想とする社会を作りたい。その手段とは?道のりとは?何からしたらいい?具体的なことは癒しフェアに出ることくらいしか決まっていない。焦る。逸る。しかし、私はそんなに器用じゃない。あれも。これも。迷う。戸惑う。他人の意見に自分がブレそうになる。投影しているのは、相手なのか、私なのか。『現状』アイスオレーション。一人で辛さを抱え込んでいる。…そうなのかしら。『本音』変化。回りだしたぜ!運命の歯車。…まあ、そのまんま。『外面』遊び心。創造性。ゼロからのスタート。…まあ、そうですね。『問題点』流れと共にいく。流れに乗っている?流されている?…濁...2017.06.27 11:58日記占い結果
洗脳学力や理解力が平均値に満たない子どもを個性ではなく発達障害として「あなたのために、あなたが困らないようにお薬で矯正してあげる(本人に選択権なし)」というのも教育虐待に入ると個人的に思ってしまうのですが…個の問題ではなくて、社会の仕組みがもう、親にそうせざるを得ないように追い詰めてくるスタイルなので、発達障害児の親御さんを責めている訳ではないです。ただし、子どもを守れるのは、信じて抱き締めてやれるのは、親だとは思っています。2017.06.24 11:07
ホロスコープメニュー今後ホロスコープをメニューにしていけるように、練習がてら自分のネイタとトランジットの二重円をたまに見て勉強しようかと思っています。独学で占星術の本を読んだ程度の私が鑑定など烏滸がましいと考えていたのですが、占い、セラピストとしての経験値が大先輩である友人のホロスコープを見させて貰った時に、その程度見れるならメニューに入れてみてもいいのでは? と言って頂いたのと、まあ、やっていくうちに段々と自信もついてくるかなあと思ったので、とにかく練習をしようと思います。あまりトランジットを気にすると細かいことが気になってきりがないから、出来るだけ見るのをやめようと思っていたんですが、自他のネイタルのアスペクトをみる「練習」をするにあたり、練習台に...2017.06.23 20:08
自己紹介セラピールーム心鐘の里(こころのさと)の代表の萩原江美と申します。サロン名とセラピストネームを友人の佐藤友美さんが考えてくれました。画数の持つ運勢、響きともに気に入っています。2017.06.20 14:44